2009年01月29日
蔵
今日は川尻の船着場近くにある蔵の研究会に参加してきました
この蔵は江戸時代に建造されており、肥後藩の米がここに集まっていたそうです。
今ではすっかり老朽化しており、この歴史的建造物を再生させようという取組が始まっています。
メンバーの方はご年配の方が多いのですが、皆さんとても熱心で、町への想いがひしひしと伝わってきます。
こんな年の取り方ができたら素敵だなぁと感じました。
これから多くの方に是非とも関わって行ってほしいとのことですので、ご関心がおありの方は気軽にご連絡下さい

この蔵は江戸時代に建造されており、肥後藩の米がここに集まっていたそうです。
今ではすっかり老朽化しており、この歴史的建造物を再生させようという取組が始まっています。
メンバーの方はご年配の方が多いのですが、皆さんとても熱心で、町への想いがひしひしと伝わってきます。
こんな年の取り方ができたら素敵だなぁと感じました。
これから多くの方に是非とも関わって行ってほしいとのことですので、ご関心がおありの方は気軽にご連絡下さい

