2010年02月25日

「織りと雛人形展」 川尻月間

2月17日(水)〜21日(日)くまもと工芸会館にて
「織りと雛人形展」
が開催されました。

「織りと雛人形展」 川尻月間


この催しでは、染織、押絵、木目込人形、陶人形、肥後てまり等の工芸品が
くまもと工芸会館で展示・販売されました。


会場には、熊本市田迎町で肥後絣の染織をされている
真弓工房の堀絹子さんがいらっしゃいました。


肥後絣は、江戸時代中頃から川尻近郊で織られていたもので、
たいへん丈夫で、素朴な縞模様の特長も持つ綿糸の染物だそうです。
会場にも展示されている専用の織機で一品一品手作りで作られています。


催しの様子は
『かわしりテレビ』
「織りと雛人形展」 川尻月間


でも放送されていますので、
ぜひご覧くださいにっこり



同じカテゴリー(イベント情報)の記事画像
川尻月間 加勢川下り
『健康と美容の相談会』 2月15日(日)まで
ロマン亭 2月15日(日)まで
人力車
朝から〓
川尻月間 始まりました
同じカテゴリー(イベント情報)の記事
 川尻月間 加勢川下り (2010-03-15 20:37)
 『健康と美容の相談会』 2月15日(日)まで (2009-02-15 00:25)
 ロマン亭 2月15日(日)まで (2009-02-14 23:56)
 川尻月間 2月14日(土)~15日(日)のイベント (2009-02-12 23:54)
 人力車 (2009-02-11 23:55)
 朝から (2009-02-08 11:18)

Posted by かわんちゅ at 22:53│Comments(0)イベント情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。